南大阪ペリオインプラントクリニック 医療法人祐愛会 西村歯科

進行度別に見る歯周病対策|インプラントコラム

資料請求・お問い合わせ

tel:072-229-6474

歯科コラム

進行度別に見る歯周病対策

歯周病は、多くの方が気づかないうちに進行してしまう恐れのある疾患です。初期段階での適切なケアや早期発見が進行を防ぐ鍵となりますが、中〜重度の症状では専門的な治療が必要です。本コラムでは、歯周病の進行度に応じた対策とケア方法について詳しく解説します。歯周病の予防をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

歯周病軽度|予防と早期発見が重要

初期の歯周病は症状が軽いため気づきにくいものです。しかし、この段階での対策が最も重要なため、毎日の正しいブラッシングを心がけましょう。使用する歯ブラシは、毛先が細かいものを選び、歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境界部分をしっかりと磨くことがポイントです。また、歯科医院での定期検診も歯周病対策に有効です。歯周病の早期発見は進行を防ぐだけでなく、新たな症状の出現も予防できます。また、ブラッシング指導など歯周ケアのアドバイスを受けられるため、自宅でも歯周病予防ができるようになります。

特に、歯肉の赤い腫れや出血、口臭や口の中がネバネバするといった症状がみられる場合は、歯周病が発症している可能性があり、注意が必要です。歯肉が下がり歯がグラグラする状態も、歯周病のサインかもしれません。少しでも気になる症状があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。

歯周病中〜重度|専門的な治療とケアが必要

中度以上に歯周病が進行すると、セルフケアだけでの改善は見込めません。この段階でのケアには、歯科医院での歯石除去や専門的な治療が必要です。特にプラークが硬化した歯石はブラッシングだけでの除去は難しく、スケーリングやルートプレーニングが必要です。歯石は細菌の温床となり、歯周病の進行を促進するため、定期的な歯科医院でのクリーニングは欠かせません。また、重度の症状には、レーザー治療、フラップ手術、GTR法などの外科的治療が必要となる場合もあります。一方で、これらの治療にはリスクや副作用もともなうため、歯科医師と相談しながら適切な治療方法を検討しましょう。

なお、当院では歯周内科の診療を行っており、細菌検査を採用しています。歯周内科の目的は、歯周病原細菌の数を限りなくゼロに近づけることです。治療前後の細菌数の変化を比較できるため、治療の効果を実感できます。歯周病再発を防ぐためにも、受診をご検討ください。

Q1:歯周病を予防するための歯磨きのコツはありますか?
A1:歯磨きは、磨いている箇所を鏡で見ながら行うように習慣づけましょう。鏡で確認しながら歯や歯肉の隅々までしっかり磨いていくと、予防効果が高まります。
Q2:喫煙習慣は歯周病の原因になりますか?
A2:はい。喫煙は歯周病のリスクを高める要因の1つです。タバコを吸う方は、吸わない方に比べて歯周病になる確率が高いとされています。タバコに含まれる化学物質は、歯肉の出血を少なくしたり、歯肉を硬くしたりするため、歯周病の初期の症状に気づきにくくなります。さらに、喫煙によって血の巡りが悪くなるため、歯周病の回復も遅れがちです。定期的な検診で歯周病の早期発見を心がけましょう。
  • セカンドオピニオン
  • 歯周病のよくあるご質問
  • インプラントのよくあるご質問
  • 西村歯科 院長のプログ
  • 本院
  • 西村歯科 矯正歯科専門サイト

お問い合わせはお気軽に TEL:072-229-6474