南大阪ペリオインプラントクリニック 医療法人祐愛会 西村歯科

インプラント周囲炎とは|インプラントコラム

資料請求・お問い合わせ

tel:072-229-6474

歯科コラム

インプラント周囲炎とは

失った歯を補うためのインプラント治療ですが、インプラントにも歯周病と同じような症状である「インプラント周囲炎」が起こります。今回はインプラント周囲炎について、原因や症状、早期発見の重要性についてお伝えします。

インプラント周囲炎は歯周病菌の増殖が原因

インプラントは人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療法です。インプラントが歯茎と接触している部分に細菌が蓄積すると、炎症を起こすことがあります。これをインプラント周囲炎といいます。

インプラント周囲炎はインプラント治療で最も気をつけるべきリスクで、歯周病などと同様に口腔内の細菌(歯周病菌)の増殖が原因となる感染症です。周囲の歯茎が腫れ、出血を起こし、進行するとインプラントを支えている骨を溶かしていきます。インプラントは天然歯と異なり歯根膜がありません。血管や神経が少ないことから、細菌への抵抗力は非常に低く、感染症や炎症が進行する速度がとても速いのがインプラント周囲炎の特徴です。インプラント周囲炎は天然歯の歯周病に比べ、10〜20倍の速さで進むといわれています。

インプラント周囲炎が進行すると、周囲の歯肉組織が破壊され骨が溶けていくため、インプラントを固定する力も低下してしまいます。さらに、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

インプラント周囲炎の症状と防ぐ方法

インプラント周囲炎は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかない間に進行してしまっていることもあり注意が必要です。以下のような症状があれば、インプラント周囲炎が起こっている可能性があります。

  • ・歯肉の腫れや赤み
  • ・インプラント周囲の痛みや違和感
  • ・歯肉からの膿や出血
  • ・口臭や味覚障害
  • ・インプラント周囲の歯茎が痩せる
  • ・インプラントが動いたりグラグラしたりする感覚がある

これらの症状が現れた場合には、ただちに歯科医に相談しましょう。できる限り早い段階で適切な治療を受けることで、インプラント周囲炎の進行を食い止め、インプラントを失うリスクも回避できます。

また、インプラント周囲炎を防ぐためには、毎日の歯磨きと定期的な歯科でのメンテナンスが重要です。初期段階では自覚症状がないため、症状がなくても定期的に歯科を受診し、検診やメンテナンスを受けましょう。日頃からの口腔ケアによる感染予防が、インプラント周囲炎の防止につながります。

インプラント周囲炎は早期発見・早期治療が大切

インプラント周囲炎はとにかく早期に発見することが重要です。早期発見によって、治療も簡単に済むことが多く、健康的な歯茎も維持でき、インプラントの喪失を回避できます。毎日の歯磨きで口内の清潔を心掛け、症状がなくても定期的にメンテナンスを受けましょう。

  • セカンドオピニオン
  • 歯周病のよくあるご質問
  • インプラントのよくあるご質問
  • 西村歯科 院長のプログ
  • 本院
  • 西村歯科 矯正歯科専門サイト

お問い合わせはお気軽に TEL:072-229-6474