南大阪ペリオインプラントクリニック 医療法人祐愛会 西村歯科

2月 2017

資料請求・お問い合わせ

tel:072-229-6474

レントゲン撮影について

2017年2月27日 (月)

こんにちは。
歯科医師の村田です。

 

歯科治療を進めていくにあたってレントゲン撮影は欠かせないものです。

 

レントゲン撮影には放射線の一種であるX線が使われています。

 

 

 

そこで
「放射線を浴びて被曝量は大丈夫?」
という疑問が浮かぶと思います。

 

 

 

そこで今回は歯科で使われるレントゲン撮影の方法と被曝量についてお話ししたいと思います。

 

まずレントゲン撮影をすることで何がわかるのか?です。

 

・目では見えない場所(詰め物の中、歯と歯の間など)の虫歯
・歯根の状態(神経の有無、破折など)
・歯周病の骨の状態
・顎関節の状態
・親知らずの位置、方向
・子供の場合は永久歯の位置

 

などレントゲンを撮ることでたくさんの情報を得ることができます。

 

 

 

歯科で使うレントゲン撮影には部位や目的によって3つの種類があります。

 

 

①デンタルエックス線撮影
S_5683384711974

小さなフィルムを口の中に入れて撮る方法です。
1枚に写る範囲は歯3本〜4本です。
決まった歯を詳しく調べたい時や根の治療終了後に撮ることが多いです。

 

 

②パノラマエックス線撮影

S_5683384754552

お口の中全体を写す方法です。
主に初診時やメンテナンスなど全体をみたい時に撮ります。

 

 

③歯科用CT撮影

S_5683552441768

①②の撮影法では平面でしかわからないですがCTは立体的な画像で診断できるので、親知らずの詳しい位置を知りたい時やインプラント前に撮ることが多いです。

 

 

 

次にそれぞれの被曝量ですが、
日本で1年間で自然界の放射線から浴びる被曝量が約1.5mSvです。
そして
①デンタルエックス線=0.01mSv
②パノラマエックス線=0.03mSv
③歯科用CT=0.1mSv

 

要するに歯科におけるレントゲン撮影は非常に小さな被曝量で多くの情報を得ることができるのです。
また西村歯科ではデジタル式のレントゲンを使うことで、従来のフィルム式のレントゲンより約4分の1程度の被曝量になっております。

 

ちなみに、
胸部レントゲンで0.05mSv
胃のレントゲンで0.6mSv
東京からニューヨークまで飛行機で往復すると0.2mSv
の被曝量があります。

 

 

S_5687749208750

 

上の図にはありませんが、胎児に影響が出るのは100mSv以上と言われています。

なので、この被曝量では妊娠中の方でもほぼ問題ないということになります。
それでも心配な方には、放射線を通さない鉛でできたエプロンをお腹にすることで、完全に放射線ブロックすることができます。

 

 

歯科治療においてレントゲンはなくてはならないものです。
そして、これらのことがわかっていれば、安心してレントゲン撮影を受けることが出来ることと思います。

 

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!


カテゴリー: 一般歯科

2月の症例ー1

2017年2月14日 (火)

2月10日(金)に行ったインプラントオペです。

 

 

前歯抜歯後直ぐにインプラントを埋入し、前歯なので、仮歯まで作るというものです。

 

抜歯した後の穴(抜歯窩)にさらに深く削り、12ミリで太さが3.3ミリのストローマン製のインプラントを埋入しました。

 

「ストローマン インプラント」の画像検索結果

 

 

抜歯窩とインプラントの間に隙間ができるので、人工骨を充填します。

 

仮歯は抜歯した自分の歯を加工して、両隣りに強力な接着剤で固定します。
一番自然で抜歯したとは思えないぐらいです。
 

人工骨を使っているので、普段より長く3ヶ月待って上部構造を作って行きます。

 

 

 


カテゴリー: インプラント

ブラッシング(歯磨き)について part2

2017年2月8日 (水)

こんにちわ!歯周病ブログ担当の歯科医師 池崎です。

今週は一段と寒いようですね。みなさんも体調管理にお気をつけください。

 

 

では、前回の続きとなりますが、今回は、ブラッシングについてお話していきます。

 

 

ブラッシングとは、簡単に説明すると毎日の歯磨きという事になりますが、皆さんは鏡で自分自身の歯を見ながら磨いていますか?

 

洗面所の鏡で構いませんので、ブラッシングの前に、まず口を開けて歯を見てみてください。

 

 

 

19670050191967000002

 

どうでしょうか?

 

歯は何本ありましたか?

汚れが付いている箇所を発見できましたか?

 

 

 

話が少しそれますが、

 

以前、テレビ番組で美容家のIKKOさんが出演していて

 

「メイクをすること以前に、自分の顔を鏡で見て、いいところも悪いところも全部把握してなきゃダメ」

 

というお話をされていました。

 

 

目鼻や口の形、輪郭などを把握してると、自分の長所を強調し、欠点を隠すメイクが出来るようになる、というような内容でした。

 

 

普段、そんなに意識しなくても見える部分(顔)でもそうなんだ!

 

と思う反面、

 

普段は見えていない口腔内をちゃんと目で確認して、自分の歯並びや歯垢の付きやすい部分などをしっかりと把握してから歯磨きした方が、より効果的な歯磨きが出来るという部分が歯科に通じるものがあると思いました。

 

 

鏡を見て頂くと実感できると思いますが、やはり歯が多いと1分や2分ではまず磨ききれません。
後は、歯と歯の間に隙間があると更にそこに汚れが付くので、歯間ブラシやフロス(糸ようじを含む)など補助用具が必要になるのです。

 

 

1967000006

 

磨くという事も大事なのですが、自分の歯の事をある程度でも理解出来ていないと

「歯をこういうふうに磨いて下さい」と伝えてもなかなかやる気にならないと思います。

 

 

まずは自分の歯を知ることから始めていって欲しいと思います。

 

 

 

では、本題に入ろうと思いましたが…ここまでで長くなってしまいましたので

次回part3で歯の磨き方の説明をしていきたいと思います。

 

 

 


カテゴリー: 歯周病治療

お問い合わせはお気軽に TEL:072-229-6474