2015年8月30日 (日)
今日は聖丘カントリーで、池崎先生、村田先生、そしてナンブ技巧所の社長とゴルフでした。
前日から雨の予報で、大雨と思いきや朝から曇りアウトのハーフは、雨降らずで曇り。
お昼からはさすがに、6番ホールで雨がぱらぱら
それも8番ホールのグリーンでは上がってしまい、暑さも無く心地よい風が吹く中のゴルフでした。
スコアは?南部社長が一番良く、93
私が95、その他の先生はそこそこで、100ちょっとかな⁈
私は聖丘カントリーのメンバーで誕生日のワインをいただきました。
そして、還暦と言う事で、ここでもプレゼントを戴きました。
何と、手作りのボールペンでした。結構書きやすく素敵なボールペンです。ありがとうございました。
カテゴリー: ブログ
2015年8月28日 (金)
昨日は、8月27日私の60回目の誕生日でした。
先週の土曜日には、西村歯科のスタッフから還暦のお祝いをして頂き本当にありがとうございました。
60年間で一番幸せなひと時を過ごすことができ、スタッフの皆様方には本当に感謝しています。
昨日までにスタッフや皆様方よりたくさんのお祝いのお言葉、プレゼントを戴きました事を重ねて御礼申し上げます。
60歳の抱負として、100キロマラソンに挑戦したいですねえ🏃
元気に歳を取りたいですね。
カテゴリー: ブログ
2015年8月23日 (日)
歯科で行うアンチエイジングの講習会に行ってきました。
西村歯科では3年前よりヒアルロン酸注入療法を取り入れています。
歯科では抜歯、また入れ歯からインプラントにすることにより、深くなったほうれい線や小じわを浅くすることができます。
今回の講習会では今年の3月より発売されたTEOSYAL. RHAの発表が有りました。
これは従来の物より柔軟性があるためより自然に仕上がるそうです。
西村歯科でも取り入れて行く予定です。
次に、歯科でのボツリヌス菌の注入治療についての説明がありました。
歯科での領域では噛み合わせる筋肉に作用させる事により、歯ぎしりや食いしばりを最小限に抑えることが出来ます。
この事により、インプラントを長持ちさせたり、歯牙の破折の防止にも成り大変効果的です。
また、顎関節症の治療の手段の一つとしても使用されています。
カテゴリー: 学会・勉強会
2015年8月22日 (土)
還暦の祝い、大詰めを迎えてきました!
スタッフから沢山のプレゼント頂きました。ありがとうございます。
60年間の人生の中で一番幸せな瞬間です
ありがとうございます。
カテゴリー: ブログ
2015年8月22日 (土)
まだまだ迎えに来そうもないので、夏休み休暇の報告しま~す。
アメリカ大陸に行ってきました。初めてのアメリカです。
空の上から見ると、
まあ広い、デカい!でっかいどお~北海道ってあったけど、比べもんに成らない。
土地はいっぱい余っとる。
さて、まず行ったところがカジノがあるラスベガス!
この街は眠らないデスね。子供も楽しめる遊園地も完備。
すべてホテルの中にあり、ジェットコースターも!!
次にロスアンゼルスへ。
ハリウッドはリッチな街でした。綺麗な街ですね。
フェラーリ、ベントレー、ロールスロイス、ベンツとこんなに沢山高級車が走っている街はここだけでしょうね?
最後はサンフランシスコへ
ここは終戦を迎え、サンフランシスコ条約が結ばれた所デスね。
お迎えに来ました
カテゴリー: ブログ
2015年8月22日 (土)
今日は今から、還暦のお祝いをして頂けると言う事で、堺市のアゴーラホテルに来ています。
6時15分位に来てくださいとのことで、今ホテルのロビーで待っています。
何があるにか?何をしていただけるのか ?ドキドキです。
カテゴリー: ブログ
2015年8月10日 (月)
今日は朝早くからお墓参りをして、午前診の後、関空へ!
一週間の休暇の間、本を読みたいと思います。
西村歯科の皆様よりも、一足先に休暇をいただきました。有難うございます。
休暇の後は、また仕事に励みたいと思います。
カテゴリー: ブログ
2015年8月5日 (水)
日曜日に京都の川床で 懇談会を開催しました。
日本歯科標準化機構の代表 佐々木さんと帯広から摂食障害の指導で来られた栂安先生、又歯科の実習用の模型を作っているニッシンからも出席していただき、来年の学会発表の打ち合わせなど中身の濃い懇談会でした。
私の方からは、栂安先生に食べることのできない摂食嚥下障害の患者様の治療に協力していただき、また勉強会も開いていただくようお願いしました。
今後は西村歯科に於いても摂食嚥下障害に取り組み、患者様のお役に立てますよう頑張ってまいりますので、飲み込み難い、むせやすい、胃瘻だけれども、口から食べたいなどの希望があれば西村歯科にご相談ください。
西村歯科
072-229-6474
http://www.yuaikai.com/