2018年2月5日 (月)
症例1 上顎前歯2例
2例共抜歯後半年以上経過しており、骨がかなり痩せた状態でした。
そうなるとインプラント埋入出来る骨の幅が足りないため、人工の骨で補ってやる必要があります。
手術もその分難しくなり、人工骨の費用もかかります。
骨が十分にある時と違って、歯肉の切開方法も変わってくるので、どうしても術後の腫張が目立ちます。
ただし、思ったより術後痛はさほどありませんでした。
症例2 下顎大臼歯部、前歯部
右下大臼歯部と下顎前歯部の3本埋入した症例です。
臼歯部は骨が硬く、骨の幅ももあるので、比較的簡単に終わる事が多いです。
但し、顎の中に通っている神経を傷付けないように、CT撮影をして長さを測定し、慎重にインプラントホールの
削合をする必要があります。
万が一傷付けると麻酔をしたようなしびれが残り取り返しの成らない事になります。
西村歯科ではそうならないように、CT撮影をして正確な距離を測って埋入しています。
症例3 上顎臼歯部
右上臼歯部のインプラントです。
ここで気をつけないといけない事は、上顎洞と言って鼻の横に空洞があります。
ここに突き破ると感染し、失敗に終わるので、CT撮影をして正確な距離を測ります。
どうしてもインプラントの長さより短い場合は、サイナスリフト、ソケットリフトという方法があります。
今回の症例では長さ8ミリ、太さ4.8ミリのインプラントホールを形成できたので,骨造成はしなくて済みました。
これもCTを撮ってレントゲン上で距離を測り、特殊な形成ドリルを使って、上顎洞に突き抜けないように
慎重に形成した結果です。
症例4 下顎臼歯部
下顎臼歯部2本の症例です。
通常通りCT撮影をし、下顎管までの距離を正確に測り長さ10ミリ、太さ4.2のインプラントを埋入しました。
麻酔から始まって手術終了までの時間は1時間です。実際にお口を開けている時間は20分ぐらいと思います。
2017年4月26日 (水)
こんにちは!初めまして!
今年の4月から西村歯科で働いている、歯科医師の竹内 健人です。
九州歯科大学を卒業し、大学付属病院 義歯科での研修を経て
現在西村歯科医院で働かせてもらっています。
九州歯科大学というと、あまり馴染みがないかもしれませんが
西村歯科で働かれている、浪花先生と同じ出身校になります。
大学時代はサッカー部に所属していました。
この写真は6年生の時で、本当に最後の追い出され試合の終了直後です。
赤いユニフォームが6年生、青がそれ以外の学年の部員です。
これは6年の部員と、いつも応援しにきてくれてた同級生との記念写真です。
上の写真も下の写真も、僕が真ん中にいるのが分かりますでしょうか?(笑)
今はなかなか運動する機会がありませんが、
高校時代の友達とフットサルチームを作り、定期的に活動しています^ ^
患者さんにとって最善の治療ができるよう勉強し、技術を向上させていきたいと思います!!
日々成長し、患者さんに安心して治療を受けてもらえるよう頑張ります!
これからもよろしくおねがいします!!
2017年4月24日 (月)
はじめまして♪ 歯科医師の星野利明と言います。
昨年の6月より、週1回、往診を担当させて頂いてました。
そして、昨年の11月に結婚。
結婚式には西村先生にも出席して頂きました。
ちなみに新婚旅行は定番のハワイでした(笑)
ハワイの朝食と言えば、これまた定番のパンケーキ屋「エッグスンシングス」
奥さんはパンケーキ、僕はオムライスを注文。
ALOHAの文字はお店のサービスではなく、奥さんがケチャップで書いてくれたものです(笑)
結婚・新生活を機に、今年4月から西村歯科の常勤になりました。
患者様やスタッフ、皆様から信頼される歯科医師を目指し、努めていきますので
よろしくお願い致します。
2017年4月4日 (火)
大阪大学入学式が、大阪城ホールで行われました。
カテゴリー: ブログ
2017年3月11日 (土)
本日、衛生士学校の謝恩会がホテルモントレーグラスミアで行われました。
深野会長の挨拶、亀井校長に後、私の乾杯で始まりました。
カテゴリー: ブログ
2016年10月17日 (月)
10/16(日)11時30分より東京の本社で訪問歯科協会の理事会がありました。
2016年10月11日 (火)
10/9は認知症の患者さんの対応についての講習会がありました。
重度になると、意思疏通が出来なくなるのですが、障害者の患者さん同様、心の会話をしないといけません。
いつかは自分もこうなるかもしれないと思えば、患者さんに優しく接することが出来ると思います。
こういう気持ちは歯科に限らず、訪問診療に携わる人には大事な心掛けだと思っております。
2016年10月2日 (日)
今日は朝から堺市歯科医師会が運営する歯科衛生士学校の入学試験がありました。
カテゴリー: ブログ
2016年9月7日 (水)
2016年8月30日 (火)
ゴールデンウィーク明けに種を撒いていたひまわり。
今年も見事に咲きました。
一番大きく育ったのは、150cmほどあります。
まだ、完全に開花していないひまわりもありますので
しばらくは楽しめそうです。
西村歯科にお越しの際には、そして、七道駅前を通過の際には
大きく開花しているひまわりに癒されてください。
そして、ひまわりの終わるころにはギリギリ間に合いませんが
次はコスモスが咲く予定です(^^v
カテゴリー: ブログ