南大阪ペリオインプラントクリニック 医療法人祐愛会 西村歯科

インプラント

資料請求・お問い合わせ

tel:072-229-6474

2月のインプラント症例

2018年3月19日 (月)

【症例1  右下臼歯部のインプラント埋入】

臼歯部はほとんどインプラントの患者様です。

他歯科医院でインプラントをされていたのですが、インプラント部の不具合(痛みなど)が有り、

当医院で受診されました。

診てみると噛み合わせが合っていません。

左右のバランスが悪いとインプラントは問題無くても、インプラント部に痛みを感じます。

この患者様以外に、やはりインプラント部の痛みを訴え、インプラント体の除去を希望されて

来院されました。

この患者様も左右の噛み合わせを修正すれば、痛みも解消されます。

 

【症例2  左上下臼歯部の欠損】

左下の欠損は義歯を装着していて、抜歯後1年以上経過しているので骨の部分的な欠損は無く、

CT撮影により下歯槽管迄の距離を測って太さ4.1,長さ10ミリのインプラントを2本埋入。

骨の増幅治療もしなくても良いので、1時間もかかりません。

 

【症例3  右下小臼歯部 抜歯即時埋入】

小臼歯の抜歯と同時にインプラントを埋入。

抜歯窩に埋入すると、抜歯窩よりインプラントの方が細いため、隙間に人工骨(βTCP)を充填します。

 

【症例4  上顎前歯部 静脈内鎮静麻酔】

静脈内鎮静麻酔と言って、「局所麻酔をすれば痛くないのはわかっているのだけれど、

歯を削る音や振動、薬品のにおいなどが苦手で治療が受けられない」という患者さんに

うってつけの方法が精神鎮静法と呼ばれる麻酔法です。

リラックス効果の高い麻酔薬を点滴を利用して、うとうとした状態で治療が受けられるので

恐怖心や不安感が軽減します。


カテゴリー: インプラント

症例 上顎臼歯部

2017年11月6日 (月)

今週の症例は、右上臼歯部の欠損です。

よくある欠損症例ですが、上顎で一番気を付けないといけないのは、上顎洞と言って蓄膿などの時に
膿が溜まったりする空洞部分があります。

ここにインプラントを突き抜けるといけないので、CT撮影をして正確な距離を測ります。
もちろん西村歯科には設置されていますが、その他のレントゲンでは正確な距離を測ることが
出来ない為、突き抜ける危険性があります。

今回はCTで測ったところ、9ミリでしたので長さ8ミリで、太さ5ミリのインプラントを埋入し
問題なく終えました。

手術時間は、麻酔も入れて1時間弱でした。


カテゴリー: インプラント

症例 前歯欠損

2017年10月12日 (木)

事故で前歯が一本抜けてしまった症例です。


抜けた歯の両サイドがきれいな歯で、ブリッジにするには歯を削らないといけないので、
削らなくても良いインプラントを選択した症例です。


最近では一本欠損の症例が増えてきました。
ブリッジにしないで「自分の歯を削らず大切にしたい」「ブリッジで自分の歯に負担をかけたく無い」
という方が増えてきました。


実際に自分の歯に負担がかかって、ぐらついてまた抜かないといけなくなったり、
歯を削る事によって、虫歯になったりで良く無いのは確かです。


その点インプラントは自分の歯には一切負担もかけず、削ったりもしなくて良いので最適です。


カテゴリー: インプラント

症例 骨造成

2017年10月12日 (木)

インプラントを埋入する部位に骨の量が足りない症例です。

インプラント埋入と同時に人工の骨を充填する事がほとんどですが、
今回は大きく骨の欠損があり、この状態でインプラントを埋入しても初期固定が得られないので、
先ず骨を造ってからインプラントを埋入する事にしました。

人工骨には次の3種類があります。

 ■HA(ハイドロキシアパタイト)
 ■Bio-Oss(バイオース)
 ■β-TCP(β-リン酸三カルシウム)


HA(ハイドロキシアパタイト)とは、歯を構成するエナメル質と同じ成分です。
Bio-Oss(バイオース)は牛の胎児由来の骨ですが、細菌等は一切入ることがありませんので安全です。
β-TCP(β-リン酸三カルシウム)とは、カルシウムのリン酸塩の粉末を加圧し、1000~1300度で焼成
されたものを主成分としたものです。すぐれた生体親和性をもち、骨組織と一体化する生物学的な
特徴をもつアパタイトセラミックスの一つです。
しかし、広範囲にわたる骨欠損の場合、β-TCP単独での骨形成は難しいとされています。

<インプラントネット参照>

現在では機能面、安全性も良好で良く使うようになりました。

この状態で4ヶ月から6ヶ月経過を診てインプラントを埋入します。


カテゴリー: インプラント

今週のインプラント症例

2017年9月4日 (月)

抜歯してから3ヶ月待ってからのインプラントです。

普通3ヶ月経てば抜歯窩の8割ぐらいは骨で埋まっているのですが、
5割しか骨で埋まっていませんでした。

しかも下顎管までの距離があまり無いため長さ8ミリ太さ5ミリのインプラント体を用いました。

骨の高さが無いため3〜4ミリで初期固定をしっかりさせる必要があるため、
インプラントホールを小さめに削る必要があります。


カテゴリー: インプラント

今週の症例②

2017年8月28日 (月)

症例②は、抜歯即時インプラントです。
抜歯して同時にインプラントをするテクニックです。

 

下顎前歯部です。まず抜歯をして抜歯窩に化膿している組織を全て掻爬して取り除きます。

掻爬する際には、西村歯科ではピエゾーと言う骨を痛めつけないで掻爬出来る器械を使います。
これを使うと骨にダメージを与えないで完全に不良な組織を除去出来ます。

掻爬できたらインプラントホールを形成します。そしてインプラントを埋入しますが、
抜歯窩とインプラントの間に隙間が出来ます。

その隙間に人工骨(βtcp)を充填します。最後に特殊なテクニックを用いて抜歯窩を縫合して閉鎖します。

 

翌日来院をしていただきましたが、腫れは少しあるものの痛みはあまり無いようでした。


カテゴリー: インプラント

今週の症例①

2017年8月28日 (月)

症例①は、左下奥歯です。

 

下顎臼歯部で注意しないといけないのは、下顎管といって、神経の通っている管があります。

これを少しでも傷つけると神経麻痺が残ってしまいます。
今回の症例も下顎管に近いので、少しずつ削ってはレントゲンを撮って、
確認しながら削って行きます。

今回の症例では、8ミリのインプラントを入れたいのですが下顎管まで7ミリしかありません。
そこで余裕持って6ミリ埋入して、2ミリ出たところは人工骨でカバーしました
高度なテクニックが必要となります。


翌日経過を診るため来院していただきましたが、腫れはあったものの、
痛みはさほどありませんでした。

人工骨を使っているので、この状態で3ヶ月待ってから2次オペして型を採ります。


カテゴリー: インプラント

8月7日 インプラント 2次オペ

2017年8月9日 (水)

4月に人工骨を使用して、骨造成行ったインプラントの2次オペをしました。

右上小臼歯部一本なので、切開を最小限に抑え、インプラントの頭の大きさの穴を開けて、
仮蓋のネジを入れています。

切開して開いたりしていないので、糸で縫合する事もなく、15分程度で終わりました。

糸を取る事もないので、2週間後に上部構造の型を採る予定です。


カテゴリー: インプラント

8月5日 インプラント症例 :抜歯待時5ヶ月

2017年8月9日 (水)

左上小臼歯を抜歯後5ヶ月待ってからのインプラント症例です。

通常抜歯して歯肉が塞がるのは2〜3ヶ月かかります。でも骨はまだ完全に治癒していません。
完全に抜歯窩が骨で埋め尽くされ治癒するのには5〜6ヶ月かかります。
しかし5、6ヶ月も待つと骨が痩せてインプラントを埋入するのには不利になります。

逆に抜歯後早期にインプラントを埋入すると、骨は痩せていないのですが、骨が出来ていないので
人工骨で骨の欠損部分を埋めないといけません。
今回の症例は抜歯後5ヶ月経っていたにも関わらず骨は痩せていませんでした。

なぜか?

歯周病や化膿していて、とことん我慢してひどくなってから抜歯した後は、
骨が吸収され大きく痩せてしまいます。
ところが、今回の症例のように虫歯だけの理由で抜歯した後は治りも早く、
骨の吸収も少なくて済みます。

と言うことは、
将来望みのない歯は、早めに抜いてインプラントにする方が得策です。

今回の症例は骨の厚みもあり、しっかりとした骨が出来ていたので、一回法のストローマン社製の
ティッシュレベルのインプラントを使用しました。

手術時間も麻酔から始めて、終了するまで40分程度で終わりました。


カテゴリー: インプラント

インプラント症例 出張オペ 抜歯即時埋入

2017年8月2日 (水)

西成区にある歯科医院にて出張オペをしました。

インプラントをしていない歯科医院に出向き、機械、材料を全て持ち込み、
インプラントの埋入手術をしています。

今回の症例は、左上臼歯部の抜歯即時インプラントです。

昔に入れたブリッジが壊れ、虫歯になって抜かないといけなくなっていました。
抜歯後は保険診療では入れ歯になるところですが、入れ歯はわずらわしいと言うことで、インプラントにしたいとの事でした。

まずブリッジを外し、ブリッジの支台になっている歯を抜歯します。
その抜歯窩にインプラントを入れられるように削合して、インプラントを埋入します。
インプラントより抜歯窩の方が大きいので、隙間には人工骨を填入します。

抜歯即時埋入と言って、高度なテクニックが必要になります。

この方法で治療をすると、抜歯して骨ができるのを待ってからインプラントをするより
3ヶ月から4ヶ月治療期間を短縮できる利点があります。

患者様も手術が一度で済むし、切開をしないので負担が軽減できます。


カテゴリー: インプラント

お問い合わせはお気軽に TEL:072-229-6474